Welcome to Snowhaus!

乗り遅れるな!新しいスノーボードスタイル【スノーサーフィン】

世界的なムーブメントになりつつあるスノーボードの新しいスタイル【スノーサーフィン】。
文字通り、サーフィンにインスパイアされて産声を上げたのがスノーサーフィン。パウダースノーの中をスピードと浮力をキープし、さながらサーフィンのように滑るその姿に世界中のスノーボーダー達から熱い視線を集めています。

そもそもスノーサーフィンとは?

まずはこの動画を見てください。

ふかふかのパウダースノーをまるで海のように滑走し、雪の壁を波の壁に見立てて、当て込んで遊びます。

その姿はさながら海の上で気持ちよさそうに遊ぶサーファー。
それもそのはずで元々スノーサーフィンを考えたのはサーファーで、彼らが雪山でサーフィンするという意識のもと始めたスタイルです。

また、スノーサーフィン向けの板はありますが、実際のところ、どんな板でもスノーサーフィンをすることは可能です。

というのも、スノーサーフィンに定義は厳密にはなく、あえて挙げるとすれば【スノーボーダーがサーフィンのような動きを取り入れる】ということが定義となるようです。

スノーサーフィンの歴史とは

実はスノーサーフィン自体の歴史はとても古く、現在主流のスノーボードのよりもその歴史は古いです。

生まれた順はスノーサーフィン→スノーボード

1800年代にすでに【1枚の板】で雪山を滑っていたとも言われており、1900年代初頭、主に狩猟や山登りの際、深雪を楽に滑り降りる道具としてこの【1枚の板】は販売されていました。

しかし、これは非常に小さな合板の板に紐をつけバランスを取り、真直ぐに斜面を滑り降りるだけの乗り物で、斜面を曲がりながら滑走することはもちろん不可能でした。

Arct
Sunさん(@arctsun)がシェアした投稿

そこで【1枚の板】は板の面積が大きく、降雪後に山に登り新雪をサーフィン感覚で滑り降りるものとして改良されました。これがスノーサーフィンとなります。

Salee
Surfさん(@salee.ch)がシェアした投稿

その後いくつもの会社によって、その【1枚の板】は改良されていき、今のスノーボードの形になっていきました。

参照記事
スノーボード – Wikipedia

つまり、どの業界でも歴史は繰り返すといわれていますが、いままさにそれがスノーボード業界でも起こっているということです。

現在のスノーサーフィン

とはいえ、昔のスノーサーフィンの板が、そのまま蘇ったということではなく、もちろんスノーサーフィンとして新しく改善されたものが現在ブームとなっています。

当初のスノーサーフィンは圧雪では滑ることができず【新雪30cm以上】などの制限があったり、謎に贅沢な環境でしか使うことのできない代物でした。

いまは勿論、通常のスノーボードと同じように滑ることができますし、ハーフパイプや急なスロープにも対応可能です。

スノーサーフィンの特徴

ジャンプや技ではなくサーフィンの動き

スノーボードのようにエッジを立ててカービングをさせるのではなく、サーフィンの動きのように大きく緩やかなターンを行います。
また、そそり立った地形や、雪の壁を波の壁に見立てて、当て込んでいきます。

特徴的な板の形状と、スタンス位置

スノーサーフィンの大きな特徴の1つとしてぱっと見でわかることとすれば、板の形状です。

トップは通常のスノーボードよりも鋭角になっており、テールは魚の尾びれのような形をしています。この形状にすることで、よりサーフィンをしている感覚に近づけているようです。

スノーサーフィンがオススメな人

一般的に板選びは【なんでも出来るオールラウンドな板】を探すという方が結構多いかと思います。しかし、考え方によっては【なんでも出来るオールラウンドな板 = どんな分野でも無難 = そこそこな楽しさ】という考え方もできてしまいます。

つまり、スノーパウダーをオススメする人というのは

  • パウダーに特化
  • ゲレンデの地形遊びだけに特化

という、ある程度遊ぶ環境を絞っている方にオススメします。
やはり道具は環境に合わせることで、そのスポーツの楽しさは何倍にも膨れ上がります。

いま一台も持っていない方は、ぜひブームに乗ってスノーサーフィンを一台購入されてはいかがでしょうか。